
この記事を書いた人
報告者:幹事長 山崎敏弘
開催概要
令和7年8月19日、15時00分より、静岡市葵区御幸町 11-8 レイアップ御幸町ビル 7階にて、「公明党 2026年度 予算・税制等政策要望懇談会」が開催されました。
この懇談会は、毎年、静岡県司法書士会、静岡県公共嘱託登記司法書士協会、成年後見センター・リーガルサポート静岡支部、そして、静岡県司法書士政治連盟の4団体が公明党静岡支部に対し、予算・税制等の政策要望を伝える場として、公明党静岡支部により設けられています。
参加者
公明党側からは、参議院議員 上田勇先生、衆議院議員 西園勝秀先生、元衆議院議員 大口善德先生をはじめ、県議や市議の先生方がご参加くださいました。
- 公明党参加者:
- 参議院議員:上田勇先生
- 衆議院議員:西園勝秀先生
- 元衆議院議員:大口善德先生
- 県議:牧野正史先生、盛月寿美先生、山本彰彦先生
- 静岡市議:加藤ひろお先生
- 浜松市議:松下正行先生、丸英之先生
司法書士会側からは、静岡県司法書士会の井上尚人会長、羽根田龍彦副会長(兼静岡県司法書士政治連盟副会長)、望月路子総務部長など、各団体の代表が参加いたしました。
- 司法書士会側参加者:
- 静岡県司法書士会:井上尚人会長、羽根田龍彦副会長(兼静岡県司法書士政治連盟副会長)、望月路子総務部長
- 静岡県公共嘱託登記司法書士協会:山﨑久紀理事長
- 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート静岡支部:土屋英雄利用促進委員長
- 静岡県司法書士政治連盟:中里功会長、山崎敏弘
各団体の要望事項(概要)
各団体から提出した要望事項の概要は以下の通りです。
静岡県司法書士会
- 戸籍の郵送請求に係る手数料納付のキャッシュレス化等に関する要望
静岡県公共嘱託登記司法書士協会
- 所有者不明土地問題解決のため、「相続人調査」を担当する官公署(静岡県、並びに静岡県内の各市町)部署の予算を増額するよう働きかけて欲しい
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート静岡支部
- 県下各市町において成年後見制度以外の権利擁護支援策を充実させていくこと
- 県下各市町若しくは広域地区に設置されるすべてに中核機関において、受任(者)調整会議の設置を実現しその機能を充実させること
- 県下各市町における住民票の異動等、各種届出手続に関してデジタル化を推し進めること
要望事項に対する回答
これらの要望に対し、私たち司法書士業界を熟知した大口善德先生をはじめとする公明党静岡支部の皆様が、予め現状の調査や確認をしてくださっており、現状の問題点を共有してくださいました 。
そして、進捗状況であったり、システムの開発状況や、今後の展望についても、現時点でのご回答をいただいたことをご報告いたします 。